洗濯の絵表示、国際規格に統一へ 見慣れぬ記号も (産経新聞) – Yahoo!ニュース(新窓)
絶対わからなくなるので画像保存。
この画像は新旧の洗濯絵比較としてわかりやすいですね。
エンソサラシとかめちゃくちゃ判り易いのに。
絞り方も干し方もわけがわからない。
なんでも標準化すればいいわけじゃないと思うな。
洗濯の絵表示、国際規格に統一へ 見慣れぬ記号も (産経新聞) – Yahoo!ニュース(新窓)
絶対わからなくなるので画像保存。
この画像は新旧の洗濯絵比較としてわかりやすいですね。
エンソサラシとかめちゃくちゃ判り易いのに。
絞り方も干し方もわけがわからない。
なんでも標準化すればいいわけじゃないと思うな。
【小人閑居シテ駄文記ス】様より。
迷惑メールのドメイン拒否設定をやめて、こまめに報告するようにしたら、即効で迷惑メールが来なくなったので、方法メモ
とのことで、日本データ通信協会 迷惑メール相談センターにこまめに報告していれば迷惑メールが来なくなるらしいです。
最近はGmail の迷惑フィルタに頼りっぱなしですが、会社のメールとかに来たらやってみようかな。
シュークリームも上下を逆さまにして食べるとクリームがあふれない : ライフハッカー[日本版]
記事冒頭の写真は、向かって右側はそのまま、左側は上下を逆さにして、一口かじってみたところです。シュークリーム全体のくずれ方に差が出ました。食べ進 めていくとさらに違いは大きくなります。右側のほうは、柔らかい上面の生地をやぶってクリームがあふれてきてしまいました。一方、上下を逆さにしたものは、最後まで形を崩すことなく食べ終えられました。
え、それだけ?と思ったけど、意外にこういうちょっとしたTIPSが役に立つんですよね。
でも、これって逆さまにしたらすぐに食べてもいいのかしら。
なんとなく、しばらく逆さまに放置してからの方が安全に感じてしまいます。
あー、甘いもの食べたい。
おすすめのシュークリーム屋さんとかないですか?